ガンガンコミックで大人気の
『ゴブリンスレイヤー』が
アニメ化されていますね♪
待望のアニメ化ということで
期待度も高い、
そんなゴブリンスレイヤー
『ゴブスレ』の魅力を感想を交えて
お伝えしていきます♪
『ゴブリンスレイヤー』ってどんな作品?
ゴブリンスレイヤーとは、
ゴブリンのみをたった1人で討伐し、
銀等級(序列三位)まで
勝ち登った冒険者の物語です。
世界を救うために数々のモンスターを、
討伐し冒険する本来の冒険者とは違い、
ゴブリン討伐の依頼のみしか受けません。
巷のギルドでは変わり者と、
呼ばれている冒険者が、仲間と出会い、
人間として大事な部分に気づき、
成長しながら
冒険を繰り広げる作品です!
『ゴブリンスレイヤー』アニメ概要
『ゴブリンスレイヤー』オンエア情報
毎週土曜25:30~
・TOKYO MX
・サンテレビ
・BS11
毎週土曜24:30~
・AT-X
リピート放送あり
☆配信情報
毎週土曜25:30~
・dアニメストア
・アニメ放題
・U-NEXT
・AbemaTV
・Gyao!
・ニコニコ生放送
・ニコニコチャンネル
・Amazon Prime Video
毎週月曜24:00~
・Netflix
毎週火曜12:00~
・FOD
・あにてれ
・ビデオマーケット
・music.jp
・DMM.com
・dTV
以降順次配信
・バンダイチャンネル
・J:COMオンデマンド
・アクトビラ
・TSUTAYA TV
・milplus
・auビデオパス
・Hulu
毎週木曜12:00~
・ふらっと動画
『ゴブリンスレイヤー』放送話リスト
第1話 ある冒険者たちの結末
第2話 小鬼を殺す者
第3話 思いがけない来客
第4話 強き者ども
第5話 冒険と日常と
第6話 水の町の小鬼殺し
第7話 死へ進め
第8話 囁きと祈りと詠唱
第9話 往きて、還りし
第10話 まとまろみの中で
特別編 冒険記録用紙
*2018.12.21までの情報となります
『ゴブリンスレイヤー』スタッフ情報
【STAFF】
原作:蝸牛くも(GA文庫 SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:神奈月昇
監督:尾崎隆晴
シリーズ構成・脚本:倉田英之
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:永吉隆志
音楽:末廣健一郎
オープニングテーマ:Mili「Rightfully」
エンディングテーマ:そらる「銀の祈誓」
アニメーション制作:WHITE FOX
【CAST】
ゴブリンスレイヤー:梅原裕一郎
女神官:小倉 唯
妖精弓手:東山奈央
牛飼娘:井口裕香
受付嬢:内田真礼
鉱人道士:中村悠一
蜥蜴僧侶:杉田智和
魔女:日笠陽子
槍使い:松岡禎丞
『ゴブリンスレイヤー』原作情報
元はオンライン小説で、
「AA作品版」(アスキーアート)と
組み合せて公開されていた作品!
これを同作者がオリジナルの
一般小説として作り直し
WEB投稿した作品が文庫(ライトノベル)
として出版されました。
「このライトノベルがすごい!2017」
では、新作部門で1位を獲得!
■小説
GA文庫から発売されている小説は
現在第1~9巻まで発売中。
著: 蝸牛くも
イラスト:神奈月昇
外伝も2冊出ていますよ~
■漫画
ガンガンコミックスより
現在第1~6巻まで発売中。
著:蝸牛くも
イラスト:足立慎吾
キャラクター原案:神奈月昇
こちらの外伝も
『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』
『ゴブリンスレイヤー:ブランニューデイ』
が出版されています。
『ゴブリンスレイヤー』ストーリー紹介
辺境のギルドには、ゴブリン討伐だけで
銀等級(序列三位)にまで
上り詰めた稀有な存在がいるという……。
冒険者になって、はじめて組んだ
パーティがピンチとなった女神官。
それを助けた者こそ、
ゴブリンスレイヤーと呼ばれる男だった。彼は手段を選ばず、手間を惜しまず
ゴブリンだけを退治していく。
そんな彼に振り回される女神官、
感謝する受付嬢、彼を待つ幼馴染の牛飼娘。
そんな、彼の噂を聞き、
森人(エルフ)の少女が依頼に現れた――。
『ゴブリンスレイヤー』キャラクター紹介
ゴブリンスレイヤー(cv梅原裕一郎)
![]()
ゴブリン討伐のみを請け負う冒険者。
女神官(cv小倉唯)
![]()
15歳。地母神の神殿を出て冒険者になったばかり。
妖精弓手(cv東山奈央)
![]()
上森人(ハイエルフ)で弓の使い手。
ゴブリンスレイヤーと冒険を共にする。
鉱人道士(cv中村悠一)
![]()
鉱人の術師。妖精弓手と同じパーティだが
口論が絶えない。
蜥蜴僧侶(cv杉田智和)
![]()
蜥蜴人の僧侶。妖精弓手と鉱人道士の
仲裁役。
受付嬢(cv内田真礼)
![]()
冒険ギルドの受け付け。
ゴブリンスレイヤーに
ゴブリン退治を斡旋する。
牛飼娘(cv井口裕香)
![]()
ゴブリンスレイヤーの幼馴染。
同じ牧場に住んでいる。
剣の乙女(cv遠藤綾)
![]()
“水の街”の”至高神の神殿”の大司教。
かつて魔神王と戦ったひとり。
序列は金等級。
『ゴブリンスレイヤー』見どころポイントを紹介!
臨場感のあるゴブリンとの激しいバトル!
作中では毎回ゴブリンとの
激しいバトルが繰り広げられます。
ゴブリンスレイヤーは毎回戦う際に、
ゴブリンの特性や、正しい戦い方を
解説しながら戦闘をすることで
視聴者に対しても、
臨場感と同じパーティメンバーのような感覚を
感じさせてくれるところが魅力です!
豪華な声優陣と梅原さん復帰作!
ゴブリンスレイヤー役には
大人気イケメン声優の
梅原裕一郎さんが起用されています。
梅原さんと言えば、2018年の春に
【急性散在性脳脊髄炎】で
声優活動を休止しておりました。
復帰作の1つが
このゴブリンスレイヤー
とのこともあり、
梅原さんのファンは
云わずとも変わらずの演技に
ホッとしたのでは無いでしょうか♪
変わらずのカッコいい声がまた聞けたのと、
梅原さんの落ち着いた声色が常に冷静な、
ゴブリンスレイヤー役にぴったりですね!
更に受付嬢役の内田真礼さんは、
大人気若手声優の内田雄馬さんの
実のお姉さん!
弟の内田雄馬さんは本作には
出演しておりませんが、
お姉さんが出演!とのことで、
声優さん好きの間では
話題になりました。
真礼さんの声がまた可愛らしく、
冒険者の癒しポイントとなっている
キャラクターとして注目です。
さらに!鉱人道士役には数々の作品で、
イケメンキャラを演じてきた
中村悠一さん。
中村悠一さんというと、
マクロスFの早乙女アルトや
妖狐×僕SSの御狐神双熾など、
若くて綺麗な男性
のイメージが強いですが、
今回は鉱人道士のような、
老人っぽい見た目のキャラクターは
とっても新鮮です!
演技に違和感もなく、
キャスト名を見てビックリした方も
居たのではないでしょうか?
そんなイケボジジイな
中村悠一さんにも大注目☆
孤独な戦士ゴブリンスレイヤーの成長していく姿
徐々に人間らしくなっていく
ゴブリンスレイヤー。
物語序盤こそ、
人間らしい部分が乏しく
一人きりでゴブリンを撲滅しようと
冒険を続けていくゴブリンスレイヤー。
女神官と出会い、
そして、妖精弓手と出会い…
どんどん仲間が増えていく中で
少しずつ人間らしい反応や、
コミュニケーションをするように
なっていきます。
そんなゴブリンスレイヤーの姿が
子供の成長を見ているような、
もどかしさがなんとも微笑ましい
ところも見どころの1つとなっています!
仲間が増えていく最中は、
全く他人に対し気を使えず
我が道を行くゴブリンスレイヤー。
しかし、彼が、戦い方も仲間と
協力するような戦闘方法を
取るようになっていく姿は
1人の孤独な戦士から、
パーティを組む戦士へと
変わっていく姿というところも
合わせて注目してほしいポイントです♪
アニメではようやく、ゴブリン以外の
敵にも目を向け始めたゴブリンスレイヤーの
辺りに差し掛かっています!
これからも続く原作と、アニメの
展開から目を離せません☆
たった1人でゴブリンのみを倒してきた
ゴブリンスレイヤー。
物語が進む中で出会う仲間や、
ゴブリンとは違う敵と対峙することで、
仲間の大切さや世界の広さを覚えていく様子が、
一緒にワクワクしていけるストーリー
となっています♪
そして、その戦闘シーンの
ダイナミックさも大興奮要素の1つ!
原作、アニメ共に
まだまだゴブリンスレイヤーの
冒険は続きます。
RPGなどがお好きな方には、
是非見てほしい作品です!!

